| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||||||
|  
       水文学 
     | 
     
       相馬 一義 
     | 
  |||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||||||
| TCE314 | 2 | CE,CL | 3 | 前期 | 金 | II | ||||||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||||||
| 水文学(すいもんがく)は、地球上の水の循環を対象とする学問である。水循環は、気候や気象、地形、植生など、地球環境の形成に強く関係している。また、降水、植物による降水遮断、蒸発散、浸透、雨水流出、地下水流動はそれぞれ水文循環の重要な物理過程であり、それらを系統的・数理的に理解することは、水の適切な利用や水災害の防止・軽減に必要不可欠である。本科目では、水循環が地球環境の形成に果たす役割や、さまざまな水文現象とその数理的記述、水文統計と水管理への応用を学ぶ。 | ||||||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
| (1)地球上の水循環に関する基本的な事柄を説明できる。<BR>(2)代表的な水文現象の物理機構を説明できる。<BR>(3)代表的な水文現象の物理機構を数理的に記述できる。<BR>(4)水文統計と水管理への応用について説明できる。 | ||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
| 高校で学ぶ程度の物理学、微分・積分(偏微分を含む)、水理学に関する基礎的な知識を有していることが望ましい。また毎回の講義に対する予習・復習が重要である。<BR>予習の際には、各講義のタイトルで使われている言葉をグーグル等で検索して調べ、概略をまとめる。<BR>復習の際には講義ノートを自分なりに要約・整理し、行った演習については自力で再度解き直す。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||
| 1. 水文学とは<BR> 2. 水収支と熱収支<BR> 3. 蒸発散:顕熱と潜熱<BR> 4. 降水(1):降水の観測<BR> 5. 降水(2):降水の発生メカニズム<BR> 6. 雨水の浸透<BR> 7. 中間評価:中間総括・まとめ<BR> 8. 雨水の流出<BR> 9. 流出のモデル化(1):集中型流出モデル<BR>10. 流出のモデル化(2):分布型流出モデル<BR>11. 地下水<BR>12. 水文統計(1):水文量の頻度解析<BR>13. 水文統計(2):再現期間とT年確率水文量<BR>14. 応用演習<BR>15. 総括評価・まとめ<BR><BR>予習:各講義のタイトルで使われている言葉をグーグル等で検索して調べ、概略をまとめる。<BR>復習:講義ノートを自分なりに要約・整理する。行った演習については自力で再度解き直す。 | ||||||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||||||
| 講義項目(教科書の目次の一部を変更)に沿ってスライドや板書により講義する。講義内容の理解を深めるために、必要に応じてレポートを課す。 | ||||||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||||||
| 本科目は、JABEEプログラムの学習・教育目標達成に対して以下のような位置づけである。<BR>(水理学及び演習第一→水理学第二)→水文学→水資源学,総合河川学 | ||||||||||||||||||||||