| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       基礎統計学 
     | 
     
       石井 信行 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||
| TCE103 | 2 | CE,CL | 1 | 前期 | 木 | III | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 基礎統計学は、応用統計学とともに土木環境工学における基礎科目として確率・統計の基礎理論を習得するための重要な科目である。土木環境工学は、自然との調和に根ざした安全でより快適な生活環境の創造のための工学的素養と技術を扱う学問であるが、確率・統計の基礎理論は、その中で自然現象の的確な把握、構造物の応答特性、そして人間の意識評価といった様々な局面で客観的な判断を下すのに不可欠な工学的手法の一つである。基礎統計学では、この確率・統計の基礎理論について、確率論の基礎から始まり、確率変数、確率分布の順序に従い解説する。なお、1年後期の『応用統計学』と連動させて講義を行う。 | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 1.相対度数分布表とヒストグラムをつくることができる。<BR>2.標本分布の特性値である中央値、最頻値、平均、分散、標準偏差、変動係数を理解し、求めることができる。<BR>3.二項分布、ポアソン分布、正規分布といった確率分布を理解し、応用することができる。 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 基礎統計学の受講に際しては、高校レベルの確率に関する基礎知識を習得できていることが望ましい。ただし、この点は個人差があるため、講義の初めの段階では、そのレベルの基礎知識に関する復習・確認を行うこととし、その間に基礎統計学における必要知識のレベルを調整する。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 1.統計論の基礎:第1章 統計学とはどのような学問か<BR>2.統計論の基礎:第2章 標本分布の特性値(2-1.2-2)<BR>3.統計論の基礎:第2章 標本分布の特性値(2-2)<BR>4.第1章および第2章の演習<BR>5.確率と確率分布:第3章 テーマの重要性(3-1)、確率(3-2)<BR>6.確率と確率分布:第3章 確率(3-2)<BR>7.確率と確率分布:第3章 確率変数と確率分布(3-3)<BR>8.確率と確率分布:第3章 二項分布(3-4)<BR>9.確率と確率分布:第3章 ポアソン分布(3-5)<BR>10.第3章の演習<BR>11.一様分布と正規分布:第4章 一様分布(4-1)<BR>12.一様分布と正規分布:第4章 正規分布(4-2)<BR>13.一様分布と正規分布:第4章 正規分布(4-2)<BR>14.第4章の演習<BR>15.評価:総括・まとめ<BR><BR>予習:教科書の該当箇所を事前に学習し、わからない点を明確にしておくこと。<BR>復習:教科書の例題や演習問題を自力でもう一度解いて理解を定着させること。 | ||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 教科書に従いながら講義を行うこととし、まず統計学の基礎を理解できること、次に標本分布の特性値を理解出来ること、さらに確率と確率分布、正規分布、ポアソン分布について理解し、関連する演算が出来ることを目指します。教科書の例題や演習問題を自分の力で解けるようにすることを目標とします。 | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| 本授業の科目は、以下のような位置づけである。<BR>基礎統計学 → 応用統計学 | ||||||||||||||||||