| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
結晶科学
|
熊田 伸弘
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||||||||||
| TAM316 | 2 | (未登録) | 3 | 後期 | 水 | I | ||||||||||||||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 物質の多くは結晶質であるが、結晶質であることを認識することはほとんどない。結晶とは何かから学び、その対称性やX線との相互作用や物質の性質との関連性について学ぶ。<BR>※ 本授業科目は、「COCコース別専門科目」 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 結晶における対称性やX線との相互作用や物質の性質との関連性について理解する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎化学、基礎物理を理解しているとこが必要である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 1回 結晶とは<BR>2回 結晶の対称性1<BR>3回 結晶の対称性2<BR>4回 結晶の対称性3<BR>5回 結晶構造を描く1<BR>6回 結晶構造を描く2<BR>7回 結晶構造を描く3<BR>8回 中間試験<BR>9回 X線との相互作用1<BR>10回 X線との相互作用2<BR>11回 X線との相互作用3<BR>12回 結晶構造と物性1<BR>13回 結晶構造と物性2<BR>14回 結晶構造と物性3<BR>15回 期末試験 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 毎回小テストを行って習熟度のチェックを行います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||