山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
無機工業化学
和田 智志
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TAC315 2 (未登録) 3 後期 II
[概要]
天然資源の活用の見地から人間活動を支える無機資源の一部である非金属資源の現状、それらを利用する工業及び環境関連技術など無機工業化学の関連分野についてその基本プロセス、原理などを講義する。また、最近の無機固体化学に関しての状況についても講義する。
[具体的な達成目標]
資源の総合的有効利用が一層重要視される現状を踏まえ、<BR>1.無寄港業の発展の過程<BR>2.天然資源利用の歴史と現状<BR>3.無機化学工業製品の応用<BR>無機化学反応を利用して様々な化学関連産業を支える資源および素材の製造プロセスを学び、実践的な無機化学の基礎を身につける。
[必要知識・準備]
基礎となる基礎無機化学、無機化学を理解しておくこと。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 45  %一定以上の出席者のみに試験をおこなう。到達項目に示した基本的理解度を評価する。 
2小テスト/レポート 30  %授業中の演習15%、課題レポート15%で評価する。 
3受講態度 25  %講義への出席と受講態度を評価する。 
[教科書]
  1. 無機工業化学−現状と展望, 講談社, ISBN:4061533584
[参考書]
  1. 詳説 無機化学, 講談社, ISBN:406153372X
[講義項目]
1. 無機工業化学の概要<BR>2. 資源論・エネルギー論<BR>3. 海水資源の活用<BR>4. 塩酸・水素・炭酸ソーダ<BR>5. 水素・アンモニア系の工業<BR>6. 食塩電解の原理<BR>7. 硫黄と硫酸の工業<BR>8. 石灰資源・セメント工業<BR>9. リン資源<BR>10. 無機固体化学工業の概要<BR>11. 半導体材料<BR>12. 導電対材料<BR>13. 誘電体材料<BR>14. 磁性体材料<BR>15. これからの無機化学工業とは?<BR>16. 総括評価
[教育方法]
教科書を中心に据えながらも、それにとらわれず教科書を逸脱する場合もある。そのため質問は積極的に受け入れる。特にオフィスアワーは設けないが、質問などは随時オフィスでも受け付ける。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)