山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
基礎物理化学II
奥崎 秀典
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TAC108 2 (未登録) 1 後期 IV
[概要]
熱力学は、熱と仕事に関する学問分野であり、化学や物理学の基礎をなしている。高校で学んだ熱化学方程式や化学平衡は熱力学の重要分野である。エネルギーの保存則、エンジンの効率や反応進行の予測など、無機化学、有機化学、材料科学、生命化学など工学全般の分野で必須の基礎知識となっている。本講義では、熱力学の基本原理とその化学への応用について、実例をまじえてわかりやすく解説する。講義内容の理解を深めるため、演習問題を行う。
[具体的な達成目標]
1.仕事、エンタルピー、エントロピー、自由エネルギーの概念を理解すること。<BR>2.実験や研究でこれらに関連する課題に出会ったときに、教科書を見ながら解けるようになること。
[必要知識・準備]
 1年次前期の「基礎物理化学I」を理解していることを前提に、知識を積み上げていく。講義開始前によく復習しておくこと。
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 25  %授業で学んだ基礎知識の応用力を評価する。 
2試験:中間期 25  %授業で学んだ基礎知識が定着しているか評価する。 
3小テスト/レポート 25  %物事をよく観察し、深く考える力が身に付いているかを評価する。 
4受講態度 25  %授業に積極的に参加しているかを評価する。 
[教科書]
  1. アトキンス物理化学(上), 東京化学同人, ISBN:4807905295
  2. プリント
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
 1.ガイダンス,シラバスの説明,物理化学はなぜ重要か<BR> 2.熱力学の基本的な概念,内部エネルギー,仕事<BR> 3.熱容量とエンタルピー,マイヤーの式,断熱変化,ポアソンの法則<BR> 4.標準エンタルピー変化,ヘスの法則,ジュール&#8212;トムソン効果<BR> 5.熱力学の第二法則,エントロピー,カルノーサイクル<BR> 6.スターリングエンジン,クラウジウスの不等式,熱力学第三法則<BR> 7.ヘルムホルツエネルギーとギブズエネルギー,第一法則と第二法則の結合,ギブズ‐ヘルムホルツの式<BR> 8.中間試験<BR> 9.中間試験の解答と解説<BR>10.相図,化学ポテンシャル<BR>11.クラペイロンの式,クラウジウス&#8212;クラペイロンの式,エーレンフェストの分類<BR>12.反応ギブズエネルギー,熱力学的平衡定数,平衡の応答<BR>13.期末試験<BR>14.期末試験の解答と解説<BR>15.総括評価・まとめ
[教育方法]
[教育方法] <BR>1.各回の要点をまとめたプリント(穴埋め式)を配布する。<BR>2.代表的な演習問題の解き方を例示する。<BR>3.小テストや課題で、自ら問題を解く練習をする。<BR>4.採点した答案を返却し、解答例を示すとともに間違いやすい点などを解説する。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)