山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 観光政策科学概論
時間割番号 LST105
担当教員名 田中 敦/菊地 淑人
開講学期・曜日・時限 後期・木・III 単位数 2
<対象学生>
1年生
<授業の目的および概要>
この授業では、「観光ビジネス・経営分野」と「観光行政政策・計画分野」の2つの領域を担当するそれぞれの教員が7回ずつ授業を担当し、今後の山梨のリーディング産業の1つである観光分野について 双方の視点から全体像を俯瞰し、観光政策科学の概要を学び、今後の学習の方向性について考えていく。<BR>※本科目は、「COC+ツーリズムコース専門科目」である。
<到達目標>
・国内外の観光の現状や課題、観光政策について概観し、観光学に対する全体像を掴む。<BR>・観光産業、観光経営について事例を通じて基礎的な知識や学習、研究方法を知る。<BR>・山梨県の観光政策に関する概要を知り、行政と地域、産業との関係を考える。
<授業の方法>
■観光ビジネス・経営分野<BR>事前課題に基づく発表やグループワーク、プレゼンテーションやディベートを取り入れながら、一方的な講義だけではなく学生参加型の授業を行う。現在進行している観光分野をテーマとして取り入れるため、事前学習が必須となる。<BR>■観光政策・計画分野<BR>スライド、映像等を用いた講義形式を基本に進めるが、適宜、受講生に自らの考え方などについて発言を求め、双方向の授業としていく。各回の終わりに、講義内容に対する自らの考え方・質問・感想等をリアクションペーパーにまとめる時間を設け、その提出を求める。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 20  %講義内容の理解度、事象に対する論理的分析力(観光政策・計画分野) 
2小テスト/レポート 20  %テーマに基づくレポートの作成(観光ビジネス・経営分野) 
3受講態度 60  %リアクションペーパー・プレゼン発表、授業に対する意欲と関心、講義 内容に対する課題意識 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
・本科目では観光経営・ビジネス分野および観光政策・計画分野で必要な観点について俯瞰的に講義する。特に、身近に接することができるさまざまな観光関連事業の今と、政策との関連に気づき、2年次以降の専門的な学習で具体的にどのようなことを学んでいくのかを大局的にイメージできることを目標に受講してほしい。<BR>・自分の考え方や意見を整理し、臆せず伝えることは社会に出てからも大切な能力である。授業ではさまざまな活動への積極的な参加や発言を期待する。<BR>・授業の効果的な進行のために、授業の順番や内容を変更する場合がある。
<テキスト>
  1. 国土交通省・観光庁 編集, 平成29年版 観光白書, 昭和情報プロセス, ISBN:978-4-907343-11-8
<参考書>
  1. 岡本伸之編, 観光学入門 ポスト・マス・ツーリズムの観光学, 有斐閣, ISBN:978-4641121300
<授業計画の概要>
第1講 ガイダンス(田中・菊地)<BR>第2講 地域のイメージ/「観光」とは?/地域づくりのツールとしての観光)<BR>第3講 「持続可能な開発」と観光<BR>第4講 日本における観光と観光政策の歴史<BR>第5講 訪日外国人観光客の動向(ゲストスピーカー予定)<BR>第6講 観光の概況と政策(1)<BR>第7講 観光の概況と政策(2)<BR>第8講 観光ビジネスと観光政策について (1)<BR>第9講 観光ビジネスと観光政策について (2)<BR>第10講 観光ビジネスと観光政策について (3)<BR>第11講 まとめ 中間レポートの指示<BR>第12講 観光地と観光資源/観光における行動/着地型観光とニューツーリズム<BR>第13講 観光に関連する機関・法・政策・計画<BR>第14講 地域資源の保護・保全と観光資源化<BR>第15講 まとめ(今後の学習展開に向けて)/試験