授業科目名
|
政策過程論
|
時間割番号
|
LSS316
|
担当教員名
|
藤原 真史
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・IV
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
政府が決定、実施する政策(公共政策)は、課題設定、政策立案、政策決定、政策実施、政策評価という一連のサイクルを経て実現し、公益の増進が図られている。その過程では、さまざまな制度や政治アクターが複雑な相互作用を織りなしており、政策はそれら作用の産物として捉えることができる。<BR> この相互作用を理解するための基本的な理論、分析枠組みを把握するとともに、政策過程分析に不可欠な資料の収集、整理方法を学ぶ。その上で、現実の政策及び政策過程を素材に、分析のノウハウを体得する。
|
<到達目標>
|
受講生は、本科目の学習を通して、次のような知識や能力の習得、向上を目指す。<BR><BR> ・政策過程に関する専門的な知識<BR> ・政策を専門的な知識に基づき冷徹に分析する能力
|
<授業の方法>
|
講義形式で行うが、時事的な問題については討論の機会も設けて論理的に考える力を養うようにしたい。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 40 % | 政策過程論に関する用語の説明や論述を課し、授業理解力や論理的思考能力を評価する。 | 2 | 小テスト/レポート | 40 % | 政策過程論に関する指定図書の書評または指定テーマに関する調査報告を課し、情報収集・整理力や論理的思考能力を評価する。 | 3 | 発表/表現等 | 20 % | 政策立案演習を行い、情報収集・整理力や表現力を評価する。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
政策に関する分野は、時事的な論点に対する問題意識が重要となります。日頃から新聞報道などに関心を寄せて、自身の見解を持つようにしてください。<BR><BR>【オフィスアワーについて】<BR> 前期授業期間中は木曜日5時限に研究室で実施する予定です。
|
<テキスト>
|
- <参考書>岩崎正洋(編著), 日本の政策課題, 八千代出版, ISBN:4842916842
|
<参考書>
|
- 秋吉貴雄・伊藤修一郎・北山俊哉, 公共政策学の基礎[新版], 有斐閣, ISBN:4641184283
- 草野厚, 政策過程分析入門 第2版, 東京大学出版会, ISBN:4130322206
- 早川純貴・田丸大・大山礼子・内海麻利, 政策過程論―「政策科学」への招待, 学陽書房, ISBN:4313320350
- 岩崎正洋, 政策過程の理論分析, 三和書籍, ISBN:4862511341
- 伊藤修一郎, 政策リサーチ入門, 東京大学出版会, ISBN:413032215X
|
<授業計画の概要>
|
第1回:イントロダクション<BR>第2回:政策過程の基礎知識 (1)<BR>第3回:政策過程の基礎知識 (2)<BR>第4回:課題設定 (1)<BR>第5回:課題設定 (2)<BR>第6回:政策立案 (1)<BR>第7回:政策立案 (2)<BR>第8回:政策決定 (1)<BR>第9回:政策決定 (2)<BR>第10回:政策実施 (1)<BR>第11回:政策実施 (2)<BR>第12回:政策評価 (1)<BR>第13回:政策評価 (2)<BR>第14回:政策立案演習<BR>第15回:総括評価・まとめ
|