授業科目名
|
地域社会システム学演習
|
時間割番号
|
LSS302 Z
|
担当教員名
|
西久保 浩二/奥村 圭子
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・金・VI
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
卒業論文を修得する前に、予備的な学習として学科内で扱っている研究内容を学ぶ。具体的な実習方法として、担当の教員からそれぞれの課題ごとに直接指導を受けることによって、研究の位置づけやその内容を把握し、卒業論文の課題の選択に利用するとともに、広い範囲のテーマを知ることによって研究課題の多様性とそのアプローチの方法を修得する。
|
<到達目標>
|
・言語と社会、社会のグローバル化とローカル化、多文化共生、社会におけるダイバーシティ、異文化理解、異文化間コミュニケーション、異文化適応、日本語教育に関する国内外の文献や論文を自ら収集・整理する方法を習得する。<BR>・文献や資料の内容を理解し、分析し、批評できる能力を習得する。<BR>・調査方法を学び、調査データの収集、整理、分析能力を習得する。<BR>・分析などの結果を発表にまとめる能力、プレゼンテーション能力を習得する。<BR>・会議での質疑、討論の能力を習得する。
|
<授業の方法>
|
論文作成に向けての文献の収集と講読、批評、調査分析の方法研究、プレゼンテーションの方法までの一連の演習。授業は、受講生の言語能力、文化的背景、予備知識を補い合うため、必要に応じて英語と日本語の二言語併用で進める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 30 % | ディスカッションなどの授業に積極的に参加しているか。 | 2 | 発表/表現等 | 70 % | 文献の読解、資料の収集・分析、レジュメの作成と発表。論理的な説明、聞き手にとって分かりやすい解説ができているか。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
・ 履修登録をする前に、担当教員にご相談ください。 <BR>・ 定期的に行うセミナーには必ず出席してください。調査、発表や討論に積極的な参加を期待しています。
|
<テキスト>
|
- 各人の関心、課題によって紹介します。
|
<参考書>
|
- 各人の関心、課題によって紹介します。
|
<授業計画の概要>
|
1. ガイダンス、セミナーの進め方<BR>2〜7. 関連文献のレビューとディスカッション、及び研究の基礎手法の学習<BR>8〜11. 問題意識の明確化、分析方法の学習と実践と調査の実施<BR>12〜13 分析内容のディスカッション<BR>14. 発表と質疑応答<BR>15. まとめ
|