授業科目名
|
経済地理学
|
時間割番号
|
LSS226
|
担当教員名
|
宮川 雅至
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月・IV
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
地域社会システム学科
|
<授業の目的および概要>
|
地域の社会経済的な事象を、場所・空間に着目して定量的に把握するための理論を学ぶ。地域の問題を客観的に理解し、解決策を立案するためには、モデル分析を通して問題の本質を解明する必要があるので、土地利用、施設配置、商業立地などを対象にモデル分析の手法についても学習する。
|
<到達目標>
|
・立地に関する問題を科学的に分析できる<BR>・立地モデルを実際の都市・地域に適用できる
|
<授業の方法>
|
講義
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 40 % | 理解度を評価する | 2 | 小テスト/レポート | 60 % | 応用力を評価する |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
微積分の基本的知識を有することが望ましい。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- Church, R.L., Murray, A.T., Business Site Selection, Location Analysis, and GIS, John Wiley & Sons, ISBN:9780470191064
- 栗田治, 都市モデル読本, 共立出版, ISBN:9784320076808
- 松原宏, 立地論入門, 古今書院, ISBN:9784772250627
- 高橋孝明, 都市経済学, 有斐閣, ISBN:9784641184060
- P. グリッツマン, R. ブランデンベルク, 最短経路の本, 丸善出版, ISBN:9784621061367
|
<授業計画の概要>
|
第1回 経済地理学と立地論<BR>第2回 農業立地(チューネンモデル)<BR>第3回 工業立地(ウェーバー問題)<BR>第4回 工業立地(ウェーバー問題の解法)<BR>第5回 施設配置(ミニサム型施設配置問題)<BR>第6回 施設配置(ミニサム型施設配置問題の解法)<BR>第7回 施設配置(ミニマックス型施設配置問題)<BR>第8回 商業立地(立地競争,価格競争)<BR>第9回 商業立地(商圏)<BR>第10回 住宅立地(アロンゾモデル)<BR>第11回 住宅立地(付け値地代)<BR>第12回 ネットワーク計画(最小木問題,最短路問題)<BR>第13回 ネットワーク計画(中国郵便配達人問題,最大流問題)<BR>第14回 施設への距離分布(最近隣距離分布)<BR>第15回 総括
|