授業科目名
|
経営戦略論
|
時間割番号
|
LSS214
|
担当教員名
|
竹之内 玲子
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・水・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
J過年度生
|
<授業の目的および概要>
|
ビジネス・ユニット(大企業の一事業部あるいは単一事業を行う企業)の経営戦略を中心に、外部環境分析、経営資源分析、そしてそれらを踏まえた戦略構築という順で学習する。あわせて、ビジネス・ユニットの経営戦略だけではなく、多角化した大企業の戦略についても学習する。
|
<到達目標>
|
本講義では経営戦略にかかわる基本的な考え方を修得し、現実に生じる問題に対して、自分なりの視点から分析できるようになることを基本目標とする。
|
<授業の方法>
|
経営戦略の研究分野は、大きく分けて個別事業領域の戦略を対象とする競争戦略と全社の事業領域の編成を対象とする全社レベルの戦略とに分ける。本講義では、前半で競争戦略の基礎概念を講義し、後半で全社レベルの企業の経営戦略を中心に、具体的事例の紹介を織り交ぜながら考察していく。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 50 % | 基礎的な知識の取得と実践課題への理解力 | 2 | 小テスト/レポート | 30 % | 情報収集・整理力 | 3 | 受講態度 | 20 % | 講義に対する姿勢 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
教科書は特に指定せず、毎時間プリントを配付
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 授業時に随時紹介する。
|
<授業計画の概要>
|
第1回 経営戦略とは何か<BR>第2回 経営戦略論の経営学における位置と役割<BR>第3回 競争戦略の概要と競争優位の源泉<BR>第4回 業界の構造分析:5つの競争要因<BR>第5回 業界の構造分析:戦略グループと移動障壁<BR>第6回 コストリーダーシップ戦略<BR>第7回 差別化戦略<BR>第8回 市場地位別の競争戦略<BR>第9回 差別化戦略の事例研究<BR>第10回 製品ライフサイクルと競争戦略<BR>第11回 企業ドメイン<BR>第12回 多角化戦略<BR>第13回 製品ポートフォリオ・マネジメント<BR>第14回 事例研究<BR>第15回 評価:総括・まとめ
|