授業科目名
|
生物資源実習
|
時間割番号
|
LPC117 C
|
担当教員名
|
御園生 拓/風間 ふたば/竹内 智/片岡 良太
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
主として山梨県内の農業と環境について具体的に学ぶことを目的とする。農場での体験を通し、農業生産の実態や問題点、農業を取り巻く環境科学について学び、また、農業生産法人や工場などの見学を通して、農業のあり方や管理などを総合的に学習する。
|
<到達目標>
|
農業や農業に関わる環境科学に関する見学・実習を通して、環境科学科における今後の学習の意義を理解し、目的意識を高める。
|
<授業の方法>
|
グループ毎に環境と農業の関わりについてのテーマを設定し,県内農業生産法人等における低環境負荷農業の実際に触れる体験や、環境関連企業等における環境負荷低減の試み等について学ぶ見学/研修および、大学ほ場における環境に配慮した農業生産実習を通して学んだことをまとめ、発表する。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 70 % | 実習に対するレポートを評価する。 | 2 | 受講態度 | 10 % | 実習、見学における積極性など取り組み方を評価する。 | 3 | 発表/表現等 | 20 % | 発表会におけるプレゼンテーションの取り組みを評価する。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
自主的・積極的に行動することが求められます。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
第1回:ガイダンスと諸注意<BR>授業の概略、実習を行う上での注意、日程などについて紹介を受ける<BR>第2回:農場実習内容紹介・実習テーマ選択<BR>各教員が設定したテーマに関する講義を通して興味のあるテーマを選択し,実習班分けを行う<BR>第3〜8回:学外研修<BR>環境調和型農業を実践する農業生産法人等の見学<BR>第9〜12回:農場実習<BR>実習の手順、注意点、レポートの作成方法、機器の使用法などを学ぶ<BR>第13回:発表会1<BR>農場実習の成果をテーマごとに発表する発表会のための資料収集およびプレゼンテーションの準備を行う<BR>第14回:発表会2<BR>成果発表会において発表を行い,同時に他の班の発表を聴いて理解する<BR>第15回:総括と総合評価
|