山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ブドウ栽培学実習
時間割番号 LFW377
担当教員名 山下 裕之/鈴木 俊二
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
ブドウ栽培技術の基礎を学ぶ。本実習では特にワイン醸造用ブドウ栽培のノウハウを習得することを目標とする。剪定や収穫だけでなく、除葉、摘房など幅広い項目について実習を行い、山梨県で実践されているブドウ栽培の技術を体得し、ブドウ栽培に対する関心を深める。<BR>※ 本授業科目は、「COCコース別専門科目」
<到達目標>
ブドウ栽培技術、現状に関する基本的知識および課題を習得する。
<授業の方法>
実習
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 30  %理解度、独自性、発想力 
2受講態度 70  %実習内容が年間ブドウ栽培にどのように関連し、その後の生育、生産にどのように影響するかということに対する理解度と具体的作業に取り組む積極性 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
長靴、ハサミ、手袋などはこちらで用意する。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回:イントロダクション:ブドウ生産国の特徴と現状<BR>日本で栽培されるワイン醸造用ブドウの特徴を学習する。<BR>第2回:ブドウの仕立て方1<BR>棚栽培、垣根栽培の仕立て方および剪定法を体得する。<BR>第3回:ブドウの仕立て方2<BR>引き続き、棚栽培、垣根栽培の仕立て方および剪定法を体得する。<BR>第4回:誘引1 <BR>新梢の誘引方法を体得する。<BR>第5回:誘引2 <BR>引き続き、新梢の誘引方法を体得する。<BR>第6回:除葉および摘心1 <BR>除葉および摘心方法を体得する。<BR>第7回:除葉および摘心2<BR>引き続き、除葉および摘心の方法を体得する。<BR>第8回:摘房および房つくり1<BR>摘房および房つくりの方法を体得する。<BR>第9回:摘房および房作り2<BR>引き続き、摘房および房つくりの方法を体得する。<BR>第10回:病気に対する防除方法1<BR>農薬散布方法を体得する。<BR>第11回:病気に対する防除方法2<BR>引き続き、農薬散布方法を体得する。<BR>第12回:収穫1<BR>ブドウ果実の収穫方法を体得する。<BR>第13回:収穫2<BR>引き続き、ブドウ果実の収穫方法を体得する。<BR>第14回:収穫3<BR>引き続き、ブドウ果実の収穫方法を体得する。<BR>第15回:総括・まとめ<BR>これまでの実習内容に関する総括を行う。