| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | インターンシップII | ||||||||||||||
| 時間割番号 | LFS352 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 地域食物科学科教員 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 集中・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 1 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| あらかじめ学生自ら課題を設定し、企業・官公庁等において就業体験することにより、キャリア形成に向けた学習意欲の向上、学習計画の再確認や見直しを図る。あわせて社会の一員としての自覚を形成し、社会人としての基本姿勢を習得する。事前指導、受け入れ企業・官公庁等とのマッチングを経て、大学の休業期間等を利用して受け入れ先において1週間以上の間就業体験した後、設定した課題の達成度などについて事後指導を行う。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 就業の重要性の理解。キャリア形成に向けた学習意欲の向上。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 担当企業との協議による。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
      
  | 
  |||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 担当企業との協議による。 | |||||||||||||||