| 
      授業科目名
     | 
    
      臨床看護学特別研究
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GSN601
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      坂本 文子/西田 頼子
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      通期・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      12
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      医工農学看護学専攻
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
       特論,演習を踏まえて研究計画を立て,慢性・急性疾患患者の回復過程における生活管理能力向上のための,専門的援助技術の提供,専門的指導技術の開発,支援体制作りに関する看護方法ならびに臨床看護師の実践力・認識の向上のための調査を実施する。研究方法は,調査紙法,面接調査法や実験法等を用いて行い,統計ソフトを用いてデータ分析を行い,結果を科学的に論述して修士論文を作成する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      成人期の人々の特徴を,身体的・精神的・社会的側面から日常生活と関連つけて包括的に捉える。臨床における成人患者の多くが自立し,やがて豊かな生活に復帰できるまでの,生活活動促進に向けた看護介入方法,社会的資源の活用,サポートシステムについて科学的に論述する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      ゼミ方式,個別指導
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 知的好奇心と探究力、表現力、論理的思考能力  |  | 2 | 受講態度  | 20  % | 授業理解力、日常的学習努力、自発的学習  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 授業理解力、論理的思考能力、表現力、知的好奇心と探究力  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      研究計画立案,調査実施,分析,論文作成を行う。
     |