授業科目名
|
看護研究方法論
|
時間割番号
|
GNC506 B
|
担当教員名
|
中込 さと子
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・水・VI
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
医工農学看護学専攻
|
<授業の目的および概要>
|
多様な看護事象を解明し、看護実践に有用な理論構築にむけた研究能力修得のために、本講義では、研究の構成要素と研究過程を理解し、文献検索、文献検討、研究計画を企画するための基礎的能力を習得する。
|
<到達目標>
|
看護師が卓越した看護実践を行ない、専門知識と技術の向上を図るうえで必要とする現象を科学的に分析する技法、および現象を論理的に記述する手法を、看護研究法を通じて学習する。
|
<授業の方法>
|
講義とディスカッション、発表
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 50 % | 計画書・文献レビューなど | 2 | 発表/表現等 | 50 % | 講義準備、発言 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
クラスメート同士で有意義なセッションをするためには、個々の準備が不可欠です。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
回 日程 内 容<BR>1 4/19 研究問題と研究目的について<BR>2 4/26 関連文献のレビューについて<BR>3 5/10 枠組みについて<BR>4 5/17 **自己の研究課題についての自由討議<BR>5 5/24 研究変数について<BR>6 5/31 仮説について<BR>7 6/7 量的研究デザインを理解について<BR>8 6/14 量的研究デザインを選択について<BR>9 6/21 測定方法の選定について<BR>10 6/28 研究設計:調査研究(標本抽出、変数の測定、データ収集、解析)<BR>11 7/5 研究設計:生理学的測定<BR>12 7/12 研究設計:介入研究(測定方略を中心に)<BR>13 7/19 研究設計:成果研究<BR>14 7/26 **自己の研究課題についての自由討議<BR>15 8/2 グループワーク 計画書のアウトライン作成
|