| 
      授業科目名
     | 
    
      インターンシップ
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GBT503
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      生命医科学担当教員
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      集中・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      官公庁・公団公社・民間会社等で専門的知識や技術などに関する指導を受け、それまでに学習した知識・技能を深めるとともに、自らの視野を広げることを目的とする。<BR>指導教員の紹介で研修先を決める共同研究型と受け入れ先を提示した課題をみて研究先を選ぶ課題挑戦型の2種類がある。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      インターンシップ受入れ企業の担当者から与えられた課題を理解し処理する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      インターンシップ受入れ企業の指示に従い、研修を行う。<BR>インターンシップ実施日誌に、毎日の研修内容を記入する。<BR>インターンシップ修了後は、インターンシップ結果報告書を記入し、担当教員へ提出する事。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 受講態度  | 100  % | 研修先の評価を元に総合評価をする。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      履修希望者は、担当教員の指導のもと、受入先及び時期を決定する。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      指導教員と相談の受け研修先を決定する。<BR>インターンシップ事前申込提出<BR>インターンシップ実施<BR>インターンシップ実施日誌及び結果報告書の提出
     |