| 
      授業科目名
     | 
    
      心理健康科学特論
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GBT501 B
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      尾見 康博/小山 勝弘/木島 章文/安藤 大輔/田中 健史朗/小野田 亮介
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      集中・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      心理健康科学の最先端の研究に触れながら研究アプローチを学ぶ。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      心理健康科学の実証の方法を習得する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習形式。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 受講態度  | 50  % | 授業への積極的に関与するか  |  | 2 | 発表/表現等  | 50  % | 要領よくまとめて発表できるか  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
       1 オリエンテーション(全員)<BR> 2 心理健康科学における統計(1)(尾見)<BR> 3 心理健康科学における統計(2)(尾見)<BR> 4 心理健康科学における調査法(1)(田中)<BR> 5 心理健康科学における調査法(2)(田中)<BR> 6 心理健康科学における実験法(1)(小野田)<BR> 7 心理健康科学における実験法(2)(小野田)<BR> 8 心理健康科学における実験法(3)(小野田)<BR> 9 心理健康科学における実験法(4)(小山)<BR>10 心理健康科学における実験法(5)(小山)<BR>11 心理健康科学における実験法(6)(安藤)<BR>12 心理健康科学における実験法(7)(安藤)<BR>13 心理健康科学における実験法(8)(木島)<BR>14 心理健康科学における実験法(9)(木島)<BR>15 まとめ
     |