| 
      授業科目名
     | 
    
      臨地研究I
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EES312
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      尾藤 章雄
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      集中・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      生活社会教育コース2-4年生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      山梨県内外の特徴的な地域の見学・調査を通して、地理学的な地域の見方を理解する。<BR>※ 本授業科目は、「COCコース別専門科目」である。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      調査方法の設定、調査の実施、調査結果の分析などについて、基礎的な事項の理解ができるようにする。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      3泊4日程度の宿泊を伴う野外調査を行う。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 40  % | 最終的に提出を求めるレポートの内容を評価する。  |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 調査に臨む積極性を評価する。  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 調査結果の発表内容を評価する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      何よりも野外における調査に積極的な学生の参加を歓迎する。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 特に用いない
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 特に用いない。
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1回 臨地研究計画の策定<BR>2回 対象地域の文献収集<BR>3回-14回 対象地域の調査(3泊4日)<BR>15回 総括評価・まとめ
     |