| 
      授業科目名
     | 
    
      水泳
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEP112
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      金沢 翔一/中村 和彦/小山 勝弘/加藤 朋之/木島 章文/木村はるみ/安藤 大輔
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      集中・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      水泳の泳法、特に近代4種についてその基本的な技術の理論と実践を学習する。さらに各種泳法技術を発展させながら、初心者への指導方法、また生涯スポーツ・地域スポーツとしての水泳及びウォータースポーツの企画・運営についても学習することにより、スポーツ健康指導者としての資質の向上を目指すものである。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      水泳の指導法を学び、実際の現場で指導が行える力量を身につける。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義,および実習
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 30  % | 最終レポート  |  | 2 | 小テスト/レポート  | 20  % | 泳力テスト  |  | 3 | 受講態度  | 50  % | 積極的参加に最高50点を与える  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1 水泳に関する知識(講義1)<BR>2 水泳に関する知識(講義2)<BR>3 ドル平泳法の習得<BR>4 泳力調査(1)<BR>5 近代4種泳法:基本動作の確認・習得(1)<BR>6 近代4種泳法:基本動作の確認・習得(2)<BR>7 近代4種泳法:負荷をかけた基本動作の確認<BR>8 泳力調査(2)<BR>9 インターバル調整による泳力増強(1)<BR>10 インターバル調整による泳力増強(2)<BR>11 泳ぎこみによる泳力増強(1)<BR>12 泳ぎこみによる泳力増強(2)<BR>13 泳力調査(3)<BR>14 指導法<BR>15 水中運動とレクリエーション
     |