| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 数学セミナーII | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEM352 E | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 武藤 秀夫 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・V | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 組合せ的離散数学と微分積分学との関連を学習する。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 1. 二項係数の性質を列挙することができる。<BR>2. 離散的な差分和分と連続的な微分積分の差異と類似性を述べることができる。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 関連参考文献をセミナー形式で輪読する。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
      
  | 
  |||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 積極的な学習態度を期待する。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
      
  | 
  |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 前年度末の数理情報セミナーガイダンスにおいて説明する。 | |||||||||||||||