| 
      授業科目名
     | 
    
      イギリス文学史
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEL211
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      澤田 知香子
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・火・IV
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      千年にわたるイギリス文学の歴史の概略を、各々の時代背景・精神に照らし合わせながら、そこに生きた作家とその作品をたどることによって、理解する。今年度は古英語から19世紀にいたる前までを扱う。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      学生が英文学の歴史を単なる名称の羅列ではなく、具体的な作品の一部に触れつつ作品について説明することができる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義を聞きながら、個々の作家および作品について、抜粋的にテクストを読み、意見を交換する。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 40  % | 綿密な読みと調査に基づいているか  |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 積極的に質問などしているか  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 入念な下調べをして発言しているか  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      作家の名前と作品名とそれが書かれた年代を暗記するだけではむなしい。たとえごく一部であっても、作品を授業で実際に読むように心がけるので、歴史的な観点を持つと同時に、想像力を働かせて、作品のリアリティを感じてほしい。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 未定
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      以下のスケジュールについて変更の可能性あり。また、最初の授業で参考書購入を指示する可能性があります。<BR>1 授業全般の説明 <BR>2 古英語・中期英語の文学 <BR>3 ルネサンス文学 詩<BR>4 ルネサンス文学 演劇 1<BR>5 ルネサンス文学 演劇 2<BR>6 17世紀文学 <BR>7 18世紀文学<BR>8 小説の起源 <BR>9 小説の形成 <BR>10 小説 1<BR>11 小説 2<BR>12 小説 3<BR>13 小説 4<BR>14 小説 5<BR>15 まとめ
     |