授業科目名
|
子ども文化論<BR><font color="red">(本年度非開講)</font>
|
時間割番号
|
EEK341
|
担当教員名
|
( )
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・金・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
現代の子どもの生活や文化に対する理解を深め、子どもをとりまく文化の持つ意味や子どもに与える影響について、子育てという視点も含めて考えることを目的とする。また、中学校、高等学校家庭科における、子ども文化の取り扱い方について検討する。
|
<到達目標>
|
子どもと文化の関わりの意義を理解し、実践を通して具体的な内容を習得する。また、子どもと文化をめぐる今後の課題について自分なりの考えを持つ。
|
<授業の方法>
|
講義、演習、実習
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 50 % | 授業内容の理解と自らの課題意識の評価 | 2 | 受講態度 | 20 % | 演習や実習への取り組みの評価 | 3 | 発表/表現等 | 30 % | 表現活動の実践に対する評価 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
この授業では、受講生自身が、子ども文化に興味をもち、自分で実際に作ったり、子どものたちの前で演じたりすることが必要です。積極的に授業に参加することを望みます。
|
<テキスト>
|
- 片岡輝・今井和子・佐々木由美子編, 保育者のための児童文化, 大学図書出版, ISBN:978-4-903060-47-7
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1. 子ども文化とは何か<BR>2. 現代の子どもと子ども文化<BR>3. 現代の子どもの遊び<BR>4. 子どもの遊びの実態<BR>5. 子どもの表現活動<BR>6. 表現活動の実践<BR>7. わらべうたとことば遊び<BR>8. 子どもと絵本<BR>9. 絵本の読み聞かせ<BR>10. 紙芝居の歴史と意味<BR>11. 紙芝居の実演<BR>12. パネルシアター・エプロンシアターの特徴と製作<BR>13. パネルシアター・エプロンシアターの実演<BR>14. ごっこ遊びと劇遊び<BR>15. 子どもの遊びと大人のかかわり
|