山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 住居学概論
時間割番号 EEK231
担当教員名 田中  勝
開講学期・曜日・時限 前期・水・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
快適で安心・安全な住まいと住生活の実現に向けて、住居の歴史、構造・材料、住空間の構成、平面計画と住み方、室内環境、維持・管理、高齢化対応、環境共生、住宅事情・住宅政策、まちづくりなどの基礎的事項について概説する。また小規模な木造住宅の設計・製図の演習も行う。
<到達目標>
変貌する現代社会の住まいの諸問題を理解したうえで、家族構成やライフスタイルの変化にあわせて住まいを選択し、豊かな住生活を営むことができる。
<授業の方法>
授業は講義形式で行うが、ビデオ、写真、模型、現地見学などを積極的に取り入れる。設計・製図の演習ではパソコンを利用する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 70  %授業理解力、情報収集/整理力、論理的思考能力等 
2受講態度 10  %日常的勉学努力 
3発表/表現等 20  %住み方の客観的分析等 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
本授業は住居学の基礎的内容となります。<BR>住居学や住生活学に興味・関心のある学生は「住環境論」(後期)、「住生活論」(後期)、「住居設計・製図」(前期)、「住居学演習」(後期)、「住まいの地方性」(前期)等の関連科目も積極的に履修してください。
<テキスト>
  1. 後藤久監修, 最新住居学入門, 実教出版, ISBN:4407304626
<参考書>
  1. 目でみる私たちの住まいと暮らし 第3版, 化学同人, ISBN:4759809465
<授業計画の概要>
1.住まいの機能と役割 <BR>2.住居の歴史<BR>3.気候風土と住居<BR>4.生活様式と住居<BR>5.ライフサイクルと住居<BR>6.住居の間取りと住み方<BR>7.住居の構造・材料<BR>8.快適な室内環境(1)<BR>9.快適な室内環境(2) <BR>10.住居の選択と住情報<BR>11.住居の維持・管理<BR>12.高齢社会の住まいの課題 <BR>13.現代の住生活課題(環境との共生など)<BR>14.木造住宅の設計・製図 (1)設計及び製図の基礎<BR>15.木造住宅の設計・製図 (2)理想の木造住宅の提案<BR><BR>*授業内容は受講者数等によって変更することがあります。