授業科目名
|
被服学概論(被服製作実習を含む。)
|
時間割番号
|
EEK212
|
担当教員名
|
岡松 恵
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・火・III-IV
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
洋裁・和裁の基礎的な縫製技法を習得し、製作品の特徴や構造を科学的に理解することにより、着心地が良く丈夫で美しい衣服を製作する。<BR>授業では、教材用見本を作りながら、スモックと大裁単衣長着(浴衣)等を製作する。
|
<到達目標>
|
被服製作に関する基礎的な知識を持ち、安全に被服製作実習を進めることができる。<BR>材料や用具を熟知し、熟練した縫製技術で合理的な被服製作ができる。
|
<授業の方法>
|
講義と実習。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 30 % | 出席回数と積極的な取り組み姿勢を併せて評価する。 | 2 | 発表/表現等 | 70 % | 製作品は授業で行った製作方法でつくられていることと、期限内に提出することを重視する。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
製作物や授業計画の内容については、授業の進捗状況に応じて変更する場合がある。<BR>授業時間内に課題が出来なかった場合や欠席した場合は、各自で補習を行い進めておく。<BR>用具や材料についてはその都度連絡する。
|
<テキスト>
|
- プリントを配布する。
|
<参考書>
|
- 授業中に指示する。
|
<授業計画の概要>
|
第1回 服飾造形の基礎、スモック製作の準備(型紙づくりと地直し)<BR>第2回 スモック製作1(裁断,印つけ,仮縫い)<BR>第3回 スモック製作2(ポケット付け,身頃縫い,袖付け)<BR>第4回 スモック製作3(裾始末,ボタン付け,仕上げ,三角巾つくり)<BR>第5回 大裁女物単衣長着について(採寸,見積り)<BR>第6回 大裁女物単衣長着製作1(裁断,印つけ,背縫い)<BR>第7回 大裁女物単衣長着製作2(袖つくり,肩当て・居敷当て)<BR>第8回 大裁女物単衣長着製作3(衽付け)<BR>第9回 大裁女物単衣長着製作4(衿下と裾の始末)<BR>第10回 大裁女物単衣長着製作5(衿付け)<BR>第11回 大裁女物単衣長着製作6(脇縫い)<BR>第12回 大裁女物単衣長着製作7(袖付け,仕上げ)<BR>第13回 服飾造形概説3(まとめ,着装評価)<BR>第14回 自由課題1<BR>第15回 自由課題2
|