| 
      授業科目名
     | 
    
      臨床心理学研究
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EED410
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      田中 健史朗
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・火・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      卒業論文作成に必要な研究方法と技術,執筆作法を習得する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      臨床心理学の研究方法,データ解析法,研究手続き,論文執筆のために必要な知識を獲得する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習方式。受講生の発表をもとにディスカッションを行う。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 受講態度  | 50  % | 授業へ興味・関心を持って参加しているか  |  | 2 | 発表/表現等  | 50  % | 関心分野のレビュー,研究計画の発表  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1. オリエンテーション<BR>2. 臨床心理学研究の概要<BR>3. 臨床心理学に関する研究手法のレビュー(量的研究法)<BR>4. 臨床心理学に関する研究手法のレビュー(質的研究法)<BR>5. 臨床心理学に関する研究手法のレビュー(事例研究)<BR>6. 臨床心理学に関する分析手法のレビュー(心理統計法:基礎)<BR>7. 臨床心理学に関する分析研究のレビュー(心理統計法:応用)<BR>8. 臨床心理学に関する分析研究のレビュー(質的データ解析)<BR>9. 臨床心理学に関する先行研究のレビュー(精神病理学その1)<BR>10. 臨床心理学に関する先行研究のレビュー(精神病理学その2)<BR>11. 臨床心理学に関する先行研究のレビュー(スクールカウンセリング)<BR>12. 臨床心理学に関する先行研究のレビュー(学校におけるメンタルヘルス)<BR>13. 臨床心理学に関する先行研究のレビュー(心理療法)<BR>14. 臨床心理学に関する先行研究のレビュー(カウンセリング)<BR>15. まとめと総括
     |