授業科目名
|
授業設計論(事前指導)
|
時間割番号
|
EEC282
|
担当教員名
|
教育実習委員長/三科 和久/梶原 隆一/中山 裕之/中野 夏希/野澤 克美/井上 透/山主 公彦/阿部 伸之介/中島 康夫/長田 雅基
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・金・V
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
教育実習における事前指導を含む。基礎的な授業技術、学習指導案作成の仕方の習得する。
|
<到達目標>
|
教育実習に必要な理論、技術、方法の習得、態度の育成を目標とする。
|
<授業の方法>
|
多人数の集中講義と20名程度の少人数での演習を併用して行う。学習指導の基礎的な方法、考え方に関して山梨県教育委員会、甲府市教育委員会の専門職担当者の講義を行う。指導案の作成については附属学校園の教員が直接指導を行い、マイクロティーチングなどの模擬授業もあわせて行う。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 30 % | 作成した学習指導案を評価する。 | 2 | 受講態度 | 30 % | 講義の受講態度、積極性を評価する。 | 3 | 発表/表現等 | 40 % | マイクロテイーチングでの模擬授業の内容を評価する。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
原則として、授業分析論を履修済みの学生の受講を認める。出欠の管理が大変厳しいので十分に留意すること。
|
<テキスト>
|
- 山梨大学教育人間科学部, 教育実習の手引き
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.教育実習ガイダンス<BR>2.教育実習の意義と目的<BR>3.教育実習の内容と留意点(1)小学校実習・中学校実習<BR>4.教育実習の内容と留意点(2)幼稚園実習・特別支援学校実習<BR>5.心身の健康管理<BR>6.指導計画の作成(グループワーク?)<BR>7.模擬授業のための指導計画作成(グループワーク?)<BR>8.模擬授業の実施と省察(グループワーク?)<BR>9.前期教育実習直前指導<BR>10.後期教育実習直前指導
|