| 
      授業科目名
     | 
    
      中等家庭科教育法第二
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC276
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      土屋 みさと
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・木・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      本授業では、中学校家庭科の指導案作成方法や教材開発の方法について学び、模擬授業を行う。授業観察、授業評価、授業後の意見交換も併せて行い、実践力を培うことを目指す。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      1.中学校家庭科学習指導案(1時間)を作成できる。<BR>2.1時間の模擬授業ができる。<BR>3.模擬授業の観察、授業評価、意見交換ができる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      模擬授業を行うための活動を中心とする。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 35  % | 模擬授業のための学習指導案を課題とする。模擬授業観察時の授業評価表も併せて評価する。  |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 3/4以上の出席が単位取得の条件となる。全授業出席の場合30点とする。  |  | 3 | 発表/表現等  | 35  % | 模擬授業の態度、授業後の意見交換での発言を評価する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      模擬授業の体験が、中学校での授業実践に生かされることを期待しています。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 佐藤文子・川上雅子 共著, 家庭科教育法 改訂版, 高陵社書店, ISBN:978-4-7711-0980-3, 
 (2000円+税)
  
 - 文部科学省, 中学校学習指導要領解説 技術・家庭編, 教育図書, ISBN:978-4-87730-234-4, 
 (82円) 
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 鶴田敦子・伊藤葉子編著, 授業力UP 家庭科の授業, 日本標準, ISBN:978-4-8208-0416-1, 
 (2000円+税)
  
 - 実教出版編修部, 資料 アクティブ家庭科 3訂版 2015, 実教出版株式会社, ISBN:978-4-407-31899-9, 
 (720円+税) 
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      第1回     オリエンテーション<BR>第2回     中学校家庭科学習指導案の作成(題材設定、題材設定の理由)<BR>第3回     中学校家庭科学習指導案の作成(題材の目標、題材の指導計画)<BR>第4回     中学校家庭科学習指導案の作成(本時の目標)<BR>第5回     中学校家庭科学習指導案の作成(本時の学習内容)<BR>第6回     中学校家庭科学習指導案の作成(まとめ)<BR>第7回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換1<BR>第8回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換2<BR>第9回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換3<BR>第10回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換4<BR>第11回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換5<BR>第12回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換6<BR>第13回   模擬授業、授業観察、授業評価、意見交換7<BR>第14回   模擬授業、授業観察、授業評価の総合的まとめ<BR>第15回   総括評価・まとめ
     |