| 
      授業科目名
     | 
    
      中等社会・公民教育法
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC255
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      宇多 賢治郎/森元 拓/佐藤 一郎/鈴木 健之
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・火・V
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      中学校・高等学校における公民教育について検討する。本授業では、中学校と高校の公民教科書の記述内容を取り上げ、それを中学校と高校とで比較検討し、各学校段階で求められる政治・経済・倫理・社会の理解を具体的に明示するとともに、公民授業のための教材研究の方法を考察する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      学習指導案にもとづいて授業が展開できることを目標とする。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義、学習指導案の作成、およびそれに基づく模擬授業・討論。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 60  % | 担当教員それぞれが出す課題。  |  | 2 | 発表/表現等  | 40  % | 授業に対する積極的参加。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      「公民」教育を担う責任の重さを自覚しつつ、真摯な態度で授業に臨んでほしい。<BR>授業への積極的な参加を期待する。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      第1回目の授業で、明らかにする。
     |