山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 初等数学科教育学
時間割番号 EEC153 A
担当教員名 清水 宏幸/岡里 秀和
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
2年次生以上を対象とする
<授業の目的および概要>
授業の目的:算数科教育に関する基礎的な内容を理解するとともに,算数を指導する際の基本的な態度を養う。<BR>授業の概要:算数科教育に関する目的・目標論、カリキュラム論、内容論、学習指導方法論、評価論について概説する。
<到達目標>
・小学校算数科の学習内容と系列を把握することができる。<BR>・算数の教材研究の仕方を習得することができる。<BR>・算数科の指導案を作成することができる。
<授業の方法>
算数に関する目標・内容・方法に関する講義を行う。また,算数科の授業の指導案作成を体験するとともに,実際の授業を観察し,分析する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 30  %講義内容を理解できているか 
2小テスト/レポート 50  %講義内容をノートに整理するとともに,さらなる探求活動や考察をしているか 
3受講態度 20  %意欲的な取り組みがなされているか 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
・授業において提示された問題に対して,じっくり考え,自分の解決を見出す。<BR>・毎回の授業後に,学習感想のふり返りを書く。<BR>・ノートを丁寧に作成する。<BR>・1年生は集中講義を受講する。本授業は2年生以上とする。
<テキスト>
  1. 文部省, 小学校学習指導要領解説:算数編, 東洋館出版, ISBN:4491015503
  2. 算数科教育学研究会, 算数科教育研究, 学芸図書, ISBN:4761603909
<参考書>
  1. 杉山吉茂, 初等科数学科教育学序説, 東洋館出版社, ISBN:978-4-491-02308-3
<授業計画の概要>
1.目標論:算数教育の目的・目標 <BR>2.内容論(数と計算領域):数の概念 <BR>3.内容論(数と計算領域):演算の意味と計算法則 <BR>4.内容論(数と計算領域):分数の除法の授業<BR>5.内容論(量と測定領域):量の概念,図形の面積<BR>6.内容論(量と測定領域):速さの指導,、単位量当たりの考え<BR>7.内容論(図形領域):図形の系統,平面図形<BR>8.内容論(図形領域):立体図形<BR>9.内容論(数量関係領域):割合<BR>10.内容論(数量関係領域):統計<BR>11.方法論:教材研究の方法と学習指導案<BR>12.方法論:教科書の活用<BR>13.方法論:授業分析の仕方<BR>14.評価論:学習感想を活用した評価、数学的な考え方の評価<BR>15.カリキュラム論:学習指導要領の変遷、諸外国との比較