山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 初等社会科教育学
時間割番号 EEC152 A
担当教員名 後藤 賢次郎/阿部 伸之介/三澤  瞬
開講学期・曜日・時限 前期・火・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
(1)戦前から戦後,今日に至るまでの教則や学習指導要領,教科書,教育政策が,市民育成や認識形成上どのような特質があるかを理解し,社会科教育の今日的意義を考えることができる。<BR>(2)社会科授業の諸類型を市民育成(目標),社会認識形成(内容),発問等(方法)・子ども理解の点から説明することができる。<BR>(3)諸類型をもとに,授業を分析・開発・実施・改善するための基礎を身につける。
<到達目標>
小学校社会科の特質と意義・課題の把握。授業分析,開発,改善の視点の獲得。
<授業の方法>
講義・演習形式。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %授業内容の理解・応用 
2小テスト/レポート 30  %各課題についての考察 
3受講態度 20  %出席状況 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
出席が2/3に達しない受講生は自動的に単位不認定となりますので注意してください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 文部科学省, 小学校学習指導要領解説社会編, 東洋館出版社, ISBN:978-4-491-02372-4
<授業計画の概要>
1:オリエンテーション<BR>2:理解型授業の分析<BR>3:解説型授業の分析<BR>4:説明型授業の分析<BR>5:意思決定型授業の分析<BR>6,7:市民性教育としての社会科<BR>8,9:社会認識教育としての社会科<BR>10:子ども中心教育としての社会科<BR>11:学校教育における一教科としての社会科と教師の主体性<BR>12:小学校社会科授業づくりの視点と方法(1)<BR>13:小学校社会科授業づくりの視点と方法(2)<BR>14:小学校社会科授業改善の視点と方法(1)<BR>15:小学校社会科授業改善の視点と方法(2)