授業科目名
|
日本語Intensive II
|
時間割番号
|
CJA604
|
担当教員名
|
奥村 圭子/岡部 真理子/二宮 喜代子
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月/火/水・III/II-III/III-IV
|
単位数
|
6
|
<対象学生>
|
留学生
|
<授業の目的>
|
コミュニカティヴ・アプローチを中心とした日本語初中級〜中級の集中コース<BR>Japanese Intensive Course for post-beginners, based on communicative approach
|
|
No | 重要度 | 目標 | 詳細 |
---|
1 | | 知識と視野 | 日常生活や勉学生活の中でうまくコミュニケーションをするための初中級から中級レベルの語彙、文法、表現を身に付ける | 2 | ◎ | 能力と技能 | 日本語会話、文法、漢字、プレゼンテーション・スキル等を学び、読む・書く・話す・聴くの4技能において中級レベルへ繋がるコミュニケーション能力を身につける。 | 3 | | 人間性と倫理性 | さまざまな授業活動において、協調性を持って、他者との相互理解に努め責任を全うする |
|
<授業の方法>
|
演習形式。グループ・プロジェクトや課題の提出、発表があります。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:期末期 | 20 % | 知識の定着をねらう試験をおこなう | 2 | 試験:中間期 | 20 % | 知識の定着をねらう試験をおこなう | 3 | 小テスト/レポート | 20 % | グループでのプロジェクと・ワークと定期的に行う小テスト | 4 | 受講態度 | 10 % | 授業での活動状況を考慮する | 5 | 発表/表現等 | 30 % | 後期末に各自が選んだテーマについて日本語で研究発表する(10〜12分程度) |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
積極的な参加・発言を歓迎します。予習・復習・宿題を十分に行ってください。
|
<テキスト>
|
- 『初級日本語文法総まとめポイント20』 , スリーエー ネットワーク
- 『日本語中級J301』 , スリーエー ネットワーク
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1週)『初級日本語文法総まとめポイント20』 第1〜3課(助詞、「は」と「が」、活用1)<BR>2週)第4〜6課(活用2、動詞の3分類、動詞の活用と文型、普通形)<BR>3週)第7〜9課(指示詞、申し出・勧誘、自分か他者か)<BR>4週)第10〜12課(継続性・瞬間性、話者の位置、他動詞・自動詞)<BR>5週)第13〜15課(可能表現、事実、意思、希望、条件)<BR>6週)プロジェクト・ワーク(2人〜3人のグループでテーマに沿って情報収集をし、発表する)<BR>7週)第16〜18課(授受、使役、受け身、使役受け身)<BR>8週)第19、20課(敬語、文のスタイル) まとめ・中間試験<BR>9週)『日本語中級J301』 第1課(「舌を出したアインシュタイン」)<BR>10週)第2課(「わたしと小鳥と鈴と」)<BR>11週)第3課(「『デスクトップ型』?『ブック型』?」)<BR>12週)第4課(「ながーい日本列島―南北でこんなに違う梅の開花日―」)<BR>13週)第5課(「待ってイライラ。あなたはどれだけ待てますか?」)<BR>14週)第6課(「お化けと幽霊」) まとめ・後期末試験 個人プレゼンテーション発表準備<BR>15週)個人プレゼンテーション 発表
|
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応> |
《土木環境工学科》 | A.技術者の責務の自覚
土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。 | ○ |
|