山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 中国語中級I(コミュニケーション)
時間割番号 CCM202C
担当教員名 蒋 秋菊
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
初級I・IIで学んだ知識を土台として、中国語の特質が反映されるようなやや難易度の高い文法を理解し、それらをコミュニケーションの場で活用する能力を身に付ける。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1能力と技能基礎語彙を身に付け、中国語の特質が反映されるようなやや難易度の高い文法を活用し、日本語に頼らずに聞き取ったり会話したりすることができる。
<授業の方法>
単語の学習、文法の学習、本文の学習という順に進めていきます。<BR>文法や言い回しの意味を理解したうえで、朗読や会話を徹底的に行います。<BR>中国語で話す楽しさを知ってもらって、どんどんすすんで話して、レベルアップを図ります。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %語彙・文法知識を活かしてやや難易度の高い中国語を理解したり、中国語で表現する能力を評価する。 
2小テスト/レポート 30  %各学習段階において既習事項を正確に理解し、運用する能力を評価する。 
3受講態度 20  %テキストの音読の正確さや授業中に出された課題を解く能力を評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
ちゃんと出席して、予習復習をすることが前提で授業を進めていきます。<BR><BR>コミュニケーションの授業の性格上、積極的に取りくむことが大事です。したがって隣同士の練習や会話が不可欠です。朗読と会話も評価の対象とします。
<テキスト>
  1. 布川 雅英  青野 英美  浜田 ゆみ , 中国語 中級の一歩手前, 駿河台出版社, ISBN:9784411030931
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回 ガイダンスと初級の復習<BR><BR>第2回 第1課 「田中さんの春休み」  「様態補語」等の学習<BR>第3回     前回の続き 中国語でメールを作成する練習<BR><BR>第4回 第2課 「新学期」 「数量補語」「結果補語」等の学習<BR>第5回     前回の続きを学習し、簡単な日記を書く  <BR><BR>第6回 第3課 「王軍さんの誕生日」「把構文」等の学習   <BR>第7回     前回の続き 会話練習<BR><BR>第8回 第4課 「デジタルカメラを買う」 「状態の持続」「存現文」等の学習<BR>第9回     前回の続きを学習し、会話の練習をする <BR><BR>第10回 第5課 「アルバイトをする」 「進行態」「謙語文」等の学習    <BR>第11回     前回の続きと会話をする<BR><BR>第12回 第6課 「彼女は留学に行くつもりだ」 「可能補語」「仮定表現」等の学習 <BR>第13回     前回の続きと会話練習<BR><BR>第14回 総復習<BR><BR>第15回 総括.まとめ<BR><BR><BR>* 履修者のベルによっては、進度変更をして「使役の表現」を学習する可能性がある。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。