山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 キャリア形成論
時間割番号 CBC014 B
担当教員名 原 瑞穂
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
大学で何を学び、どう自分らしさを磨き、これからの大学生活や社会生活をどのように充実させていくのかを体験を通じて考える。学びを他者と共有し自己のキャリアアイデンティティを形成する。近年の社会や労働市場の動向について理解を深め、職業意識を高め、納得のいく職業人生の選択ができるよう、自立性を育成する。<BR>※ COC地域志向型共通教育科目対象科目、COC+地域教養対象科目となります。
<到達目標>  到達目標とは
No重要度目標詳細
1 知識と視野講義を通じて、キャリア形成に関する基礎知識を獲得する。キャリア形成の重要さを学ぶことで、自らの学生生活を主体的に捉え行動する。活動領域を広げ、自ら能動的に動ける。
2 能力と技能社会情勢や労働に関する知識を学ぶことで客観的な視野を持って考えられる。目的を持って考え行動できる。
3人間性と倫理性グル―プワークを通じ、他者との違いを認識し、自分のキャリアを具体的にイメージする。対人関係スキルが向上し、自信を持って物事に取り組める。
<授業の方法>
最初の授業時に、全体の講義のガイダンスを行う。第2回目の授業では、グループ編成を行う。授業は、講義とグループワークで構成する。各週に学んだポイントを自分たちの実際の生活で1週間かけて試し、次の授業の初めの時間で他者と共有し、フィードバックをもらう。講師作成の質問紙、既存のアセスメント等を併用する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 30  %試験に代えてレポート(3回)を提出する 
2試験:中間期 20  %試験に代えて課題レポートを提出する 
3小テスト/レポート 20  %授業理解のため小テスト等を行う 
4受講態度 10  %授業に対する積極性 
5発表/表現等 20  %担当回のグループ発表をする 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
1.振り返りシート3回と課題レポート提出は単位取得の要件となる。<BR>2.小テストは授業の中で指示する。<BR>3.グループ発表は担当回に行う。<BR>4.グループワークには積極的に関わり対人能力の向上に努める。
<テキスト>
  1. テキストは適宜、指示する。
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
01:(必出席)全体説明とアンケート調査<BR>02:キャリアデザインを体験する<BR>03:大学生活におけるキャリアデザイン<BR>04:大学生活を充実させよう−大学生活の目標実行計画−<BR>05:大学生活を充実させよう−コミュニケーションとは−<BR>06:大学生活を充実させよう−リーダーシップ−<BR>07:自分らしいキャリアを見つける<BR>08:ワーク・ライフ・バランスについて<BR>09:ライフキャリアを考える<BR>10:キャリアの多様性を知る−社会人の話−<BR>11:キャリアの多様性を知る−インタビューから−<BR>12:働く前に知っておきたい法律の知識<BR>13:将来のお金について学ぶ<BR>14:大学生活と将来のつながりについて理解する<BR>15:(必出席)全体のまとめとアンケート調査
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
A.技術者の責務の自覚
 土木環境技術が人間社会や自然環境の変化に及ぼす効果・影響を理解し、自然と調和した人類の持続的発展のために土木環境技術者が果たすべき責務を自覚する。