| 
      授業科目名
     | 
    
      体育学特論演習
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      546022
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      加藤 朋之
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・月・IV
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      1年
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      社会学、歴史学をベースにして体育学を批判的に検討して行く。また学外にて身体文化に関するフィールドワーク、フィルム調査、文献調査などを行い各自、研究発表を行う。<BR>また身体文化に関する文献講読を行い、体育学の知識を深める。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      社会科学的思考を持ってスポーツや体育に関する研究ができるようになることを目標とする。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習、文献講読
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 発表/表現等  | 100  % | 講義の中で行うプレゼンテーション  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      本年度は体育学特論?と併設となるので授業計画の概要が変更になる場合があります。その点については講義内で説明します。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      レクチャーを行い、学外にて実習する。その後、研究発表を行い、そのトピックに関する文献を講読する。<BR><BR> <BR><BR>1 オリエンテーション<BR>2 体育学の社会学的検討1<BR>3 体育学の社会学的検討2<BR>4 体育学の社会学的検討3<BR>5 体育学の歴史学的検討1<BR>6 体育学の歴史学的検討2<BR>7 体育学の歴史学的検討3<BR>8 学外実習<BR>9 学外実習<BR>10 学外実習<BR>11 研究発表1<BR>12 研究発表2<BR>13 文献講読<BR>14 文献講読<BR>15 文献講読
     |