| 
      授業科目名
     | 
    
      課題研究2(美術教育)
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      545922 D
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      井坂健一郎
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      通期・金・II
     |  
      単位数
     | 
     
      4
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      大学院教育学研究科芸術文化コースにおいて絵画分野を専攻する2年次生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      課題研究1で設定した課題について、その研究計画にしたがい、高度な専門的知識の涵養を図るために、調査、実験、実習、演習などを通して各自の研究内容をさらに深め、修士論文へと発展させるための指導を行う。また、修了制作の指導も行う。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      課題研究1で設定した課題について、その研究計画にしたがい、各自の研究内容をさらに深め修士論文と修了制作ヘと発展させる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      各自の研究テーマによる個別指導とする。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 修士論文と修了制作に関するリサーチ・ワークを課す。  |  | 2 | 受講態度  | 20  % | 研究内容に関する質問や、ディスカッションへの積極的な取組姿勢を評価する。  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 授業中の発表活動を重視する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      研究者としての自覚を強くもって、修士論文の執筆に臨んで欲しい。また、修了制作においても、独自の絵画理論が展開されたものとしての位置づけを期待する。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      研究テーマの再確認。<BR>章立て。<BR>修士論文の完成へ向けての執筆計画。<BR>文献・資料の分析と考察。<BR>修士論文の執筆。<BR>修了制作のエスキースの再確認。<BR>修了制作に至る制作過程の検討。<BR>修了制作の本制作。<BR>その他、各自の研究の進行状況によって指導する。
     |