| 
      授業科目名
     | 
    
      音楽科教育学特論II
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      545013
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      小島 千か
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・金・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      1年
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      音楽教育の歴史と音楽教育研究の方法と分野について学ぶ。歴史を捉えておくことの重要性や音楽教育研究の方法と分野が多岐に渡っていることを理解しする。「教育課程論」「学習者」「授業」の視点を設けて、それぞれの課題を検討する。わが国のこれまでの研究の動向を知り、今後の課題について考える。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      批判的考察の力を身につける
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義と演習
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 30  % | 考えの明確さ   |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 出欠 意欲  |  | 3 | 発表/表現等  | 40  % | 考えの明確さ 発表の分かりやすさ  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      特になし
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      各受講生の興味に基づいて、いくつか演習内容を決め、討論する。<BR><BR>1 オリエンテーション<BR>2 音楽教育の歴史<BR>3 音楽教育の歴史<BR>4 音楽教育研究の領域<BR>5 音楽教育研究の内容<BR>6 音楽教育研究の方法論<BR>7 教育課程論―理念・目標<BR>8 教育課程論―内容・教材<BR>9 教育課程論―方法<BR>10 教育課程論―評価<BR>11 音楽の学習者 <BR>12 音楽授業論 <BR>13 教材研究 <BR>14 授業研究 <BR>15 まとめ
     |