| 
      授業科目名
     | 
    
      芸術文化教育学研究I
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      545001
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      藤原 嘉文/池山 洋子/グローマー.G./片野 耕喜/小島 千か/大内 邦靖
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・水・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      大学院芸術文化コース学生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      芸術文化の教育、特に芸術文化領域における音楽に関わる教育内容・教育方法を吟味し、教材とその系統、教授法について開発する力を育成する。音楽・美術などの芸術に関する諸研究およびその教育に関する研究の有機的関連について考察する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      音楽・美術などの芸術に関する諸研究およびその教育に関する研究の有機的関連について考察する能力が身につく。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義、文献講読、演習。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 30  % | 課題を読み解く力  |  | 2 | 受講態度  | 40  % | 授業に取り組む姿勢、意欲、積極的な思考など  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 考察力、探究心  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1 オリエンテーション<BR>2 芸術文化と教育に関するフレームワーク(音楽)<BR>3 音楽科教育に関わる諸問題の分析<BR>4 音楽科教育史<BR>5 西洋音楽、日本音楽、民族音楽<BR>6 諸外国における音楽科教育<BR>7 音楽科教育の目標・目的論<BR>8 音楽科教育カリキュラム論 (1)(鑑賞)<BR>9 音楽科教育カリキュラム論 (2)(演奏)<BR>10 授業論 (1)(創作活動)<BR>11 授業論 (2)(声楽演奏)<BR>12 授業論 (3)(器楽演奏)<BR>13 音楽科教育における評価<BR>14 総括的討論 (1)
     |