授業科目名
|
経済学特論IIB
|
時間割番号
|
543055B
|
担当教員名
|
宇多 賢治郎
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・火・V
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
大学院生
|
<授業の目的および概要>
|
日本経済の構造と動態を、主にマクロの視点から捉える。
|
<到達目標>
|
経済を学ぶには、利益追求のための情報を知るだけでなく、地域、国、世界の経済の構造とその変化を見る俯瞰的な視点も必要である。そこでマクロ経済学、経国済民的な視点から経済を見る方法を中心に説明する。
|
<授業の方法>
|
講義とゼミを交ぜて行う。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 50 % | 担当箇所だけでなく、それ以外の内容を理解するために積極的に参加していること | 2 | 発表/表現等 | 50 % | 分担内容を理解し、自身の知識として整理し、説明できること |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
経済学を理解するには、実感が伴わない理論(約束事)、つまり基本や基礎を、それなりに時間をかけて身に付けることが必要になる。またそのためには、自身でいろいろ試み、理解に厚みをつけることが必要である。
|
<テキスト>
|
- 初回に数冊提示し、受講者に選択してもらう。
|
<参考書>
|
- 随時、紹介する。
|
<授業計画の概要>
|
第1回.オリエンテーション、輪読の分担決め<BR>第2〜15回.講義、または輪読、発表、討論
|