授業科目名
|
法学特論IIB
|
時間割番号
|
543049B
|
担当教員名
|
森元 拓
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・水・V
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
基本的人権概念の淵源をさぐり、基本的人権と近代立憲主義の意義と問題点について、古典的分権の読解を通じて考察を行なう。
|
<到達目標>
|
1.法学的な文献を精読する能力を修得する。<BR>2.正義・権利・国家など、法学的諸概念について批判的に検討する能力を涵養する。
|
<授業の方法>
|
文献講読と、それを基にした報告・討論を基本とする。文献については、受講者の興味関心に即して決定したい。<BR>報告準備等で相当負担が生じるものと思われる。受講の際にはそれを了解の上で受講されたい。なお、無断欠席や遅刻は厳禁である。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 受講態度 | 50 % | 授業中、積極的に自分の考えを述べて欲しい。 | 2 | 発表/表現等 | 50 % | 最低でも数回の報告が課せられる。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
大学院の授業であるので、高い問題意識と深い批判精神をもち授業に臨むことを要請する。また、能動的参加することを期待する。
|
<テキスト>
|
- 必要に応じて、授業の中で適宜指示する。
|
<参考書>
|
- 必要に応じて、授業の中で適宜指示する。
|
<授業計画の概要>
|
ガイダンス時に本講で使用するテキストを決定し、その後、参加者による輪読を行なう。<BR>文献は参加者の問題関心に基づいて決定するが、基本的には、国家・人権・社会等に関する古今東西の原典(日本語)を数冊輪読することを考えている。
|