| 
      授業科目名
     | 
    
      社会科教育学特論演習IIB
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      543014B
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      後藤 賢次郎
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・木・V
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      大学院1年次生以上
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      小中学校の社会科教育および高校の地理歴史科教育・公民科教育に関わる教科教育学演習。「社会文化教育学研究1」「社会科教育学特論2B」に拠りつつ,特に「教材」を視点とした分析,教材研究,教材開発を通して,社会科・地理歴史科・公民科の授業構成について考察・実践します。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      (1)社会系教科目における「教材」の,社会認識形成・市民的資質育成上の機能と役割,活用方法を説明できる。<BR>(2)優れた社会系教科目実践を,教材を視点に「分析」できる。<BR>(3)小・中・高のいずれかの先行社会系教科目実践に対して,教材の特質を視点に「改善」案を示すことができる。<BR>(4)小・中・高のいずれかの社会系教科目実践に有効な,教材の「開発」ができる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習形式
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 40  % | 授業内容の理解・応用  |  | 2 | 受講態度  | 20  % | 出席状況  |  | 3 | 発表/表現等  | 40  % | 授業内容の理解・応用  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      社会科教育学特論2Bを受講していることが望ましい。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 社会認識教育学会, 社会科教育のニューパースペクティブ, 明治図書出版, ISBN:4184179185
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1 オリエンテーション<BR>2 教材の諸類型と機能<BR>3 教材の機能を視点とした授業分析と評価(1)<BR>4 教材の機能を視点とした授業分析と評価(2)<BR>5 教材研究の視点と方法(1)帰納的教材研究<BR>6 教材研究の視点と方法(2)演繹的教材研究<BR>7ー14 教材研究・教材開発演習<BR>15 総括
     |