| 
      授業科目名
     | 
    
      書写・書道特論演習A
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      542062A
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      宮澤 正明
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・金・V
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      書写・書道教育に関する課題と解決に向けた方法の検討。<BR>修士論文のテーマに向けて研究発表を行い、論文内容の深化及び発表力の育成を行う。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      書写・書道教育に関する研究の深化を図る。<BR>修士論文のテーマに向けて研究成果をあげる。<BR>また、発表を通してのプレゼンテーション力向上の育成。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      書写・書道教育の課題を抽出し(講義)、その解決に向けた方法を討議する。<BR>修士論文のテーマに沿った発表を通して、資料の扱い方、データの処理と分析方法等を指導。また、発表時におけるプレゼンテーションのあり方も指導する。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 25  % | レポート等の内容  |  | 2 | 受講態度  | 25  % | 研究態度、受講態度、意見発表  |  | 3 | 発表/表現等  | 50  % | 発表内容、プレゼンテーション力  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      書写・書道教育に関する問題意識を持ち、課題とその解決方法の発見に努めてほしい。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1〜5 小中学校における書写教育の実際と課題<BR>6〜12 各自の研究テーマによる発表と討議<BR>13〜15 研究発表と討議
     |