| 
      授業科目名
     | 
    
      漢文学特論演習A
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      542042A
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      上原 究一
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・木・III
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      前期の漢文学特論Aに引き続き、中国古典文学または漢籍について、受講者の関心に応じた具体的なテーマを設定し、原文および注釈の精密な読解、版本比較(テキストクリティック)、先行論文の講読、書誌調査など、そのテーマを掘り下げる上で必要な調査研究を行う。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      中国古典文学または漢籍についての調査研究を、一人でも行えるようになること。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義、演習、輪読、討論などを必要に応じて使い分けるが、受講者の発表の機会は必ず設ける。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 受講態度  | 50  % | 主体的に討論に参加できたか、質疑応答の内容  |  | 2 | 発表/表現等  | 50  % | 適切な発表を行うことができたか  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      漢文訓読に習熟していることに加えて、最低限の中国語の知識を有することが望ましい。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      初回に受講者と相談の上で具体的なテーマと進め方を決める。<BR>第1回 ガイダンス(テーマの設定)<BR>第2〜14回 講義、演習、輪読、討論など<BR>第15回 まとめ
     |