授業科目名
|
近代文学特論演習B<BR><font color="red">(本年度非開講)</font>
|
時間割番号
|
542036B
|
担当教員名
|
大木 志門
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・火・V
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
大学院全学生
|
<授業の目的および概要>
|
前期の「近代文学特論」で学習したことの実践編とし、近現代の代表的な文学作品から各々が選択した作品を文学研究の方法論に基づいて立論し発表をおこなう。そのさい、発表者の読解が先行研究より半歩でも先に行くことを目指す。授業時間の前半は担当者による発表、後半は全員でそれをもとにした討議をおこなう。
|
<到達目標>
|
各人の研究テーマに沿って、注釈・資料調査・先行論文の吟味・立論の方法などを学ぶ
|
<授業の方法>
|
演習形式で進める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート | 30 % | 発表を発展させた期末レポート | 2 | 受講態度 | 30 % | 課題に即して議論を進めることができたか | 3 | 発表/表現等 | 40 % | 適切な発表を行うことができたか |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
修士論文を執筆するにあたり、方法論への意識を持ち、自らの問題意識に対してどのような方法をもってあたるのが適切かを常に考えるようにしてください。
|
<テキスト>
|
- 特に定めない。
|
<参考書>
|
- 特に定めないが、必要に応じて適宜指示する。
|
<授業計画の概要>
|
具体的な進め方や取りあげる作品・作家は受講生と協議の上で決定する。<BR>1、ガイダンス<BR>2、論文講読1<BR>3、論文講読2<BR>4、論文講読3<BR>5、論文講読4<BR>6、論文講読5<BR>7、論文講読6<BR>8、前半のまとめ<BR>9、研究発表1<BR>10、研究発表2<BR>11、研究発表3<BR>12、研究発表4<BR>13、研究発表5<BR>14、研究発表6<BR>15、総括評価・まとめ
|