| 
      授業科目名
     | 
    
      古典文学特論演習IIA
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      542034A
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      池田 尚隆
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・月・IV
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      全院生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      『源氏物語』を読む。前期の古典文学特論で得られた読解力を基本に、一段高い読みを追求する。『源氏物語』だけでなく、当時の歴史書や記録類に当たることで恣意的な読みを排し、平安時代の世界観・風俗に根ざした読み方を身に付ける。平安文学の最高峰とされる『源氏物語』の精密な読みは、おのずと平安文学全体への展望を開くことになる。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      利用可能なあらゆる資料を駆使したうえでの、『源氏物語』の高度な読解力を身に付ける。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 履修による成果と残された課題を、理解しているか。  |  | 2 | 受講態度  | 50  % | 現存資料の十分な調査ができているか。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      演習科目であり、発表はもちろん、積極的な議論を期待します。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1    『源氏物語』と研究史について<BR>2〜14 担当箇所の発表と討議<BR>15   まとめ
     |