| 
      授業科目名
     | 
    
      古典文学特論IIA
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      542033A
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      池田 尚隆
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・月・IV
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      全院生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      『源氏物語』を中心に、平安文学の諸相を考える。写本の影印、校本を使用して、本文の実態を探ることから始め、中世までの研究(古注)、江戸時代の研究(新注)、近現代の研究を踏まえた上での、独自の読みを追求する。本文の考察と、読解力の強化は、古典作品を教材をして扱う際にも、大きな力となる。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      古典作品を読む際に必要な手続き、方法を理解し、先行研究に捕らわれずに読みこなす力を付ける。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 履修による成果と残された課題を、理解しているか。  |  | 2 | 受講態度  | 50  % | 取り上げる作品や資料の特質を理解し、読みこなせるか。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      議論にも積極的に加わってください。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1     『源氏物語』について<BR>2〜14  『源氏物語』の読解<BR>15    まとめ
     |