| 
      授業科目名
     | 
    
      課題研究1
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      541901 E
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      廣瀬 信雄
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・木・V
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      大学院 (障害児教育分野)1年生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      障害児教育学における特定の課題を設定し,主として,文献・資料採集およびその講読と研究,調査・実験・実習などを通して,修士論文作成のための基礎的な指導を行う。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      1.科学論文作成の態度,基礎的技術の習得<BR>2.専門的知識と人間行動の理解力の習得<BR>3.問題設定力と研究方法開拓力の習得
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      自由討議,主に修士論文作成のため原書講読等の文献研究に当て,ゼミナール形式で行う。その際,受講者側からの提案,発表を重視する。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 20  % | 継続的な研究態度  |  | 2 | 受講態度  | 60  % | 計画的なレポート作成  |  | 3 | 発表/表現等  | 20  % | 多面的な見方と視点の設定  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      修士としての力をつけましょう。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      少人数のゼミナール形式で行うが,初回に,受講生の希望,テーマ,および研究方法について話し合い,協働的に授業計画を立てる。
     |