山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 教育経営特論
時間割番号 541015
担当教員名 平井 貴美代
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
講義に興味のある院生ならば、どなたでも。
<授業の目的および概要>
より良い(学校)組織やリーダーシップの在り方に関する基本的な知識や考え方を、演習や討議を通じて習得することを目指します
<到達目標>
・より良い(学校)組織やリーダーシップの在り方に関する基本的な知識や考え方を習得できる<BR>・自分なりに理論を読み解いて、組織やリーダーシップについての考えを深めることができる
<授業の方法>
講義とAV視聴、文献購読、演習を組み合わせて行います。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 30  %自分が設定したテーマにもとづく調べ学習 
2受講態度 40  %授業に参加し、生産的な議論に関与できたか 
3発表/表現等 30  %演習の際のレポート作成・発表 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
それぞれにニーズや興味に可能な限り対応したいと思います
<テキスト>
  1. 岩崎夏海, もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら, 新潮社, ISBN:9784101202211
<参考書>
  1. ジェームス・J・ヘックマン, 幼児教育の経済学, 東洋経済新報社, ISBN:9784492314630
  2. 中室牧子, 「学力」の経済学, ディスカヴァー・トゥエンティワン, ISBN:9784799316856
  3. 岩崎夏海, もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら, ダイヤモンド社, ISBN:9784478066492
<授業計画の概要>
第1回:オリエンテーション<BR>第2回:(学校)組織とリーダーシップの論点<BR>第3回:『もしドラ』を読んでよい(学校)組織とは何かを考える(1):マネジメントとは何か<BR>第4回:『もしドラ』を読んでよい(学校)組織とは何かを考える(2):マーケティングと戦略分析<BR>第5回:『もしドラ』を読んでよい(学校)組織とは何かを考える(3):リソース・マネジメント<BR>第6回:経営学と経済学から見えてくる教育の問題<BR>第7回:起源から教育問題を考える(1):受験競争はこうして始まった(70年代)<BR>第8回:起源から教育問題を考える(2):吹き荒れる校内暴力(80年代)<BR>第9回:起源から教育問題を考える(3):いじめ・不登校・学級崩壊(90年代)<BR>第10回:教育の近未来を予測しよう<BR>第11回:(学校)組織とリーダーシップに関するブックレポート(1):マネジメントを考える<BR>第12回:(学校)組織とリーダーシップに関するブックレポート(2):マーケティングと戦略分析<BR>第13回:(学校)組織とリーダーシップに関するブックレポート(3):リソース・マネジメント<BR>第14回:(学校)組織とリーダーシップに関するブックレポート(4):イノベーション<BR>第15回:授業の振り返り