| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       身体運動医科学演習
		 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       小山 勝弘 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||
| 415451 B | 2 | 1 | 後期 | |||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||
| 身体運動(狭義の運動から広義の生活活動まで)が生体にもたらす影響には功罪があり,生体内部環境要因(生活習慣,健康状態,遺伝的素因等)と生体を取り巻く外部環境要因(気温,湿度,気圧等)の諸条件によって変動する.先行研究から最新知見を吸収し,身体活動の現代社会における意義について多角的に検証する. | ||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||
1-15.<BR>身体運動が生体に及ぼす影響(予防的,治療的)について文献研究を行い,<BR>以下のキーワードに関して,それぞれレビューを作成する.<BR>その際,研究デザインやエビデンスレベルを十分に考慮し,<BR>実験研究から疫学研究までを幅広くフォローするように心掛ける.<BR>・糖尿病(インスリン抵抗性,インスリン非依存性糖取り込み機構)<BR>・循環器系疾患(冠動脈疾患,高血圧症,動脈硬化)<BR>・癌(大腸癌,乳癌)<BR>・精神神経疾患(認知症,うつ病)<BR>・運動器疾患(変形性関節症,骨粗鬆症,サルコペニア)<BR>・生活の質(QOL)  | 
  ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| 1.身体運動の医科学的価値に関して,最新知見を元に概観できる<BR>2.様々な研究デザインを元にした研究成果に対し,適切な解釈を加えることができる | ||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||