| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       遺伝看護学特論
		 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       中込 さと子 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||||||
| 331055 A | 2 | 1 | 前期 | |||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||
| 遺伝的課題を有する人やその血縁者の健康課題に対応した看護について学ぶ。これからの遺伝医学の発展に伴うヘルスケアの変化に対応するための基礎的能力を習得する。 | ||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||
14月11日 オリエンテーション・遺伝学史と遺伝医療の変遷<BR>4月18日 周産期領域(Text第14講・15講)<BR>4月25日 事例検討<BR>5月9日 小児領域 (Text第4講)<BR>5月16日 事例検討<BR>5月23日 難病領域 (Text第5講・7講)<BR>5月30日 事例検討<BR>6月 6日 がん領域 (Text第16講)<BR>6月13日 事例検討<BR>6月20日 慢性疾患 (Text第6講)<BR>6月27日 事例検討<BR>7月 4日 家系図の書き方・ヒストリー聴取(Text第18講)<BR>7月11日 遺伝医療をめぐる様々なガイドライン<BR> 「遺伝性疾患と家族員間それぞれの課題」<BR> レポート作成中の事例を紹介してディスカッション  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| 遺伝的課題を持つ人々への看護を展開する力を習得する。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||