| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       車両運動力学特論 
     | 
     
       岡澤 重信 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||
| 321259 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 火 | II | ||||||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||||||
| 3年次に実施する自動車の運動力学の基礎の応用編に相当する.自動車の構造を中心に、その動作を動画や資料を使って理解する. | ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| ・車両の構造について一通り理解する<BR>・最新のシステムに関して理解する<BR>・種々の工学的な技術分野と、自動車部品、構造の関係が理解できるようになる. | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 四力学の修得(機械力学、流体力学、熱力学、材料力学) | ||||||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||||||
      
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 1.ガイダンス:自動車の開発とものづくり<BR>2.自動車の歴史、取り巻く環境<BR>3.車体構造<BR>4.車体構造(具体的な車両)<BR>5.サスペンション<BR>6.操舵装置<BR>7.制動装置<BR>8、動力性能と駆動装置<BR>9.エンジン基本構造<BR>10.動弁系<BR>11.トランスミッション、パワートレイン<BR>12:CVT<BR>13:安全、環境<BR>14:発表会<BR>15:発表会 | ||||||||||||||||||